• ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

ICTで便利な日常

ICTgarage

  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • セキュリティ
  • トラブルシューティング
  • システムエンジニア
  • AI
スマートフォン

Godfatherマルウェアが銀行アプリを偽装、仮想化技術で個人情報を盗み取る新手口とは?

2025/8/10  

近年急増するモバイルバンキングの利用。その裏で、サイバー犯罪者たちが進化させ続ける攻撃手法に警戒が必要です。 2025年に入ってから、再び注目を集めている「Godfather(ゴッドファーザー)」とい ...

ウイルス対策

マルチステージの成長

ライフ・シフトとは?IT業界で広がる「リスキル」と「定年なきキャリア」の時代へ

2025/8/13  

近年、「人生100年時代」という言葉が広く知られるようになりました。これは、リンダ・グラットン氏とアンドリュー・スコット氏による世界的ベストセラー『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』で提唱された ...

システムエンジニア話題

マルウェアイメージ

CoffeeLoaderとは何か──GPUを悪用する新手のマルウェアとその脅威

2025/8/19  

近年、マルウェアの高度化が進み、従来のセキュリティ手法では検出が難しい事例が増えています。 2024年後半からセキュリティ業界で注目を集めているひとつが「CoffeeLoader(コーヒーローダー)」 ...

ウイルス対策

muragonロゴ

無料ブログならムラゴン(Muragon)!ブログ村と連携した初心者向けブログサービス

2025/8/13  

ブログを始めてみたいけれど、どのサービスを選べば良いかわからない。そんな方には「ムラゴン(Muragon)」をおすすめします。 ムラゴンは、日本最大級のブログランキングサイト「ブログ村」が運営している ...

デジタルとの付き合い方

AIの視点

AIのミスアラインメントとは?研究が示す“AIの嘘と裏の目的”

2025/8/20  

近年の生成AI(大規模言語モデル)の発展により、私たちの生活や仕事の現場ではAIの活用が広がっています。チャットボット、翻訳、コード生成、データ分析……その対応力は人間に匹敵するほどになりつつあります ...

AI

クラウドファースト

クラウドファーストとは?日本における意味と導入の背景、メリット・注意点を解説

2025/8/21  

企業や行政がITシステムの刷新や新規構築を行う際、「クラウドファースト」という言葉を耳にすることが(だいぶ前からですが)増えました。このクラウドファーストとは、「まずクラウドの活用を優先的に検討する」 ...

デジタルとの付き合い方

相談窓口

スマホ利用で困ったとき、どこに相談すればいい?〜必要な相談窓口と企業の取り組みを紹介〜

2025/8/14  

スマートフォンは今や子どもからシニアまで、日常生活に欠かせない存在となりました。しかしその一方で、下記のようなリスクも身近になっています。 ネットでのトラブル SNSでの誹謗中傷や個人情報流出 アプリ ...

デジタルとの付き合い方

スパコン タイタン

スーパーコンピューターとは?用途や身近な活用事例もやさしく解説

2025/8/14  

スーパーコンピューター(Supercomputer)とは、非常に高い計算能力を持つコンピューターのことです。略して「スパコン」とも呼ばれます。 私たちが普段使っているPCやスマートフォンとは比べものに ...

システムエンジニア話題

Wifiイメージ

Wi-Fi 7とは?Wi-Fi 6との違いや進化ポイントをやさしく解説

2025/10/3  

スマートフォンやノートPC、スマート家電など、私たちの生活には欠かせなくなったWi-Fi(無線LAN)。その最新規格である「Wi-Fi 7(IEEE 802.11be)」に対応する製品が、2024年頃 ...

Wi-Fi

参考書

【2025年版】IT業界でまず取得したいおすすめ資格|分野別にわかりやすく解説!

2025/8/14  

ITエンジニアとしてのキャリアをスタートしたばかりの人、これからIT業界への就職・転職を目指している人にとって、「どんな資格を取ればいいのか?」というのはよくある疑問です。 この記事では、初心者から現 ...

システムエンジニア話題

« Prev 1 2 3 4 5 … 12 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー
管理者イメージ

ガレージ店長

当サイトの管理・運営者です。 IT業界に身を置いて早20年以上のシステムエンジニアで、普段は社会を支える大小さまざまなシステムに関わっています。 毎年、年間2,000時間以上をパソコンの前で過ごす日々です。

カテゴリー

  • AI
  • システムエンジニア話題
  • セキュリティ
    • ウイルス対策
    • パスワード管理
  • ソフトウェア
    • Office
    • windows
  • デジタルとの付き合い方
  • デスク環境
  • データ管理
  • ネットワーク
    • Wi-Fi
    • インターネット
  • パソコン
    • トラブルシューティング
    • 便利な使い方
  • 海外対応

Pickup

CodeCamp Image 1
CodeCamp(コードキャンプ)の評判は?オンラインプログラミングスクールの魅力を解説!

「プログラミングを学びたいけれど、独学ではなかなか続かない」「仕事や学業と両立しながら学べるスクールを探している」──そんな方に選ばれているのが、オンライン完結型のプログラミングスクール CodeCa ...

サービスロゴ 2
ABLENET VPS - VPSって難しそう?初心者にもおすすめできるABLENETの魅力とは

近年、個人や中小企業でも「サーバーを借りる」ことが一般的になりつつあります。ブログ運営、アプリ開発、WordPress設置、マイクラ用サーバー、FX自動売買(MT4・MT5)など、用途はさまざまです。 ...

server room 3
高機能Windows仮想サーバーを手軽に導入|ConoHa for Windows Server

近年、リモートワークやクラウド環境の活用が加速する中で、自宅や外出先からWindowsデスクトップ環境にアクセスできる「仮想サーバー」のニーズが高まっています。 そのニーズに対して注目したいのが、GM ...

ConoHa WINGロゴ 4
ConoHa(コノハ)とは?使いやすさと高性能を兼ね備えた国産レンタルサーバーサービス

クラウドサービスやレンタルサーバーを検討する中で、「ConoHa(コノハ)」という名前を目にされた方も多いのではないでしょうか。 ConoHaは、GMOインターネットが提供する国産のホスティングサービ ...

セキュリティを守る 5
子どもにスマホを持たせる前に必須!ESETで安心できるセキュリティ対策とは

小学生や中学生にスマホやタブレットを持たせる家庭は年々増えています。 便利な一方で、インターネットにはウイルス感染、詐欺サイト、有害コンテンツなどのリスクが潜んでいます。大人でも注意が必要なネットの世 ...

  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

ICTで便利な日常

ICTgarage

© 2025 ICTgarage